○行政書士過去問題集・法令○
■4問目 回答結果■
不正解!
正 解:4
時 間:10745秒
正解数:3問

第5問目
平成12年度
問 6 次の記述のうち、「主権」という用語が他とは違う意味で使われているものはどれか。

1 ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
2 政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。
3 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
4 国民主権の原理は、国政が国民の厳粛な信託によるものであることを意味する。
5 高度の政治性を有する国家行為は、司法審査になじまず、国会等の政治部門の、最終的には主権者たる国民の、政治責任において行われるべきである。








メニューへ
再挑戦