○行政書士過去問題集・法令○
■4問目 回答結果■
不正解!
正 解:3
時 間:37756秒
正解数:0問
第5問目
平成13年度
問題19 地方自治法に定める国地方係争処理方式に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 国と地方公共団体間の関与をめぐる争いは、法定受託事務については国が、自治事務については地方公共団体が、審査の申出を行い、
さらに出訴するものとされている。
2 国と都道府県間の紛争は国地方係争処理委員会に、国と市区町村間の紛争は自治紛争処理委員に、審査の申出をするものとされている。
3 地方公共団体が審査の申出をする場合には、地方議会の議決を経なければならず、出訴にあたっても同様の手続が必要とされる。
4 地方公共団体が国の関与を争い出訴するときは、回復困難な損害を避けるため緊急の必要があるときを除き、審査の申出を経なければならない。
5 国地方係争処理委員会の委員は総務大臣が両議院の同意を得て任命し、また自治紛争処理委員は、事件ごとに総務大臣または
都道府県知事が任命する。
4
5
3
1
2
メニューへ
再挑戦